&e(アンディー)|共創する自動車保険

事故時の安心だけでなく、 事故のない世界を実現する保険へ。イーデザイン損保から生ま… もっとみる

&e(アンディー)|共創する自動車保険

事故時の安心だけでなく、 事故のない世界を実現する保険へ。イーデザイン損保から生まれた新しい自動車保険「&e」です! noteでは、ドライバーの皆さんへ「ドライブにまつわるコラム」や「事故のない世界を作る取り組み」についてお伝えしていきます。

リンク

マガジン

事故のない世界は、一人じゃつくれない

事故のない世界に向かって一歩進むために、企業や自治体、教育機関などと一緒に取り組んでいることをご紹介します。

すべて見る

認知機能の低下は危険運転につながる!?高齢者の安全運転のためのヒント イーデザイン損保とエーザイが共創する世界 04

事故のない世界の実現に向けて共創しているイーデザイン損保とエーザイ。今回は脳の認知機能低下と運転の関係を取り上げます。昨今ニュースでも報道される高齢者の危険運転問題ですが、脳の認知機能にどのような問題があると、危険挙動(危険な運転)が出てしまうのでしょうか。脳神経内科医として認知症等の診療に携わっている岩田淳先生に教えていただきました。 認知機能の低下は、歳をとれば誰にでも起こるイーデザイン損保・西澤さん:自動車を運転するときには、集中力や判断力、記憶力など、脳をフル活用し

スキ
15

運転中に頭痛が起こったら…。タイプで異なる対処法を紹介

予期せぬ場面で突然襲ってくる頭痛―。それは自動車の運転中も例外ではありません。運転中に頭痛が起こり「目の前がチカチカして前方が見えなくなった」「吐き気を催してしまった」など、実際に、運転に支障をきたしてしまったという経験者の話もあります。 慢性的な頭痛が原因で運転に不安を抱いている人や事故の危険を感じたことがある人は少なくないのではないか。「事故のない世界」を目指すイーデザイン損保は、「片頭痛のない世界」を目指すバイオテクノロジー企業のアムジェンとタッグを組んで、ドライバー

スキ
6

データの力で減らしたい!登山者の運転リスク

実は登山者にとって、自動車は切っても切り離せない存在です。交通手段が限られていることもあって、登山者の多くは登山口まで自分の車を運転して行くからです。 一方で、山に向かう道は曲がりくねった狭い道が多く、危険がいっぱい!事故のリスクも高まります。 「運転せざるを得ないけど、正直リスクを感じる」そんな登山者の不安を解消できないかと考え、登山地図GPSアプリ「YAMAP(ヤマップ)」とタッグを組んで「林道の安全を守るプロジェクト」を立ち上げました! 本記事は&e公式サイトにお

スキ
24

保険会社が、自治体の社会課題を支援する?!「+まち(ぷらまち)」が目指すもの

&eは、事故が起きたときにだけ役に立つ自動車保険ではありません。世の中から事故をなくすために様々な取り組みをしています。そのひとつが今回ご紹介する「+まち(ぷらまち)」というプロジェクト。&eのお客さまの安全運転が安全・快適なまちづくりにつながるんです。このプロジェクトの具体的な内容について、CX推進部の片桐億人さんに聞きました。 本記事はイーデザイン損保公式サイトにお引越ししました🚚💨 続きは公式サイトにてご覧ください。 &e公式SNSアカウント 公式Twitter 公

スキ
28

&eだからできること

&eだからできることをご紹介。担当者が&eのアプリ、公式サイト、機能開発のこだわりをお伝えします。

すべて見る

安全運転のヒントをわかりやすい場所に。アプリの改善例を公開!

みなさんは、日々の忙しさから小さなタスクをうっかり忘れてしまうことはありませんか?自動車保険 &eのアプリでは、お客さまに事故にあわないために意識してほしい運転時のポイント「運転テーマ」を配信し、テーマを意識しながら運転することができたか振り返っていただくコンテンツをご用意しています。しかし、お客さまからは「振り返り方法がわからない」、「つい振り返ることを忘れてしまった」というお声をいただいていました。 そこで今回はアプリの「運転テーマ」の表示方法を見直し、お客さまが自身の運

スキ
8

スマホで自動車保険見積もり “わかりにくさを解消“する3つの改善

「スマホで自動車保険の見積もりをすると、小さな画面だし内容もわかりにくいよね…」そう思ったことはありませんか?&eは、ユーザビリティ向上のため、スマホでの自動車保険&eの見積もり結果画面をブラッシュアップしました。このnoteでは、&eのWebサイトを使いやすくする取り組みについてご紹介していきます。 本記事はイーデザイン損保公式サイトにお引越ししました🚚💨 続きは公式サイトにてご覧ください。 &e公式SNSアカウント 公式Twitter 公式Facebook

スキ
7

子どもを交通事故から守りたい。 「もしかもマップ」プロジェクトの挑戦

&eでは、子どもが被害にあう悲しい事故をひとつでも減らすべく、2022年4月27日に「もしかもマップ」というサービスの提供を開始しました!今回は「もしかもマップ」について、担当者であるCX推進部の茂谷逸平さん、サービス開発にご協力いただいた金沢大学 融合研究域 融合科学系の森崎裕磨先生のお二人にインタビューしました。 本記事はイーデザイン損保公式サイトにお引越ししました🚚💨 続きは公式サイトにてご覧ください。 &e公式SNSアカウント 公式Twitter 公式Facebo

スキ
20

&e公式アプリを担当者が解説! 家族や友人と一緒に安全運転を目指す「フレンド機能」とは

&eには、お客さまの安全運転をサポートする様々な機能やコンテンツを盛り込んだ公式スマートフォンアプリがあります。このアプリを使ってどのようなことができるのか、そして様々な機能・コンテンツが生まれた背景について、担当者の塚田亜希子さん、山本彩織さんに聞きました! 今回は、家族や友人と一緒に安全運転に取り組むことができる「フレンド機能」についてお伝えします。 本記事はイーデザイン損保公式サイトにお引越ししました🚚💨 続きは公式サイトにてご覧ください。 &e公式SNSアカウント

スキ
19

究極のお客さま体験を目指して

お客さまの体験をより良いものにするため、私たちが行っているカイゼン事例をご紹介します。

すべて見る

安心をお届けするために。採用で重視する“ミッションへの共感”とは?

私たちイーデザイン損保では、「事故のない世界をつくる」という、同業他社とは少し違ったミッションを掲げています。ミッションを本気で実現するためには、「どうしたら事故がなくせるだろうか」「どうしたらお客さまに安心を届けられるだろうか」と、一人ひとりのお客さまに対して真摯に向き合い、考えることのできる方に仲間に加わってもらう必要があります。 今回はイーデザイン損保の採用活動について、担当のHR部の津田さんと、ミッションに共感して去年7月に中途入社したCX推進部・坂本さんにお話を伺

スキ
17

&eのお客さま体験をよりよくするために。「声を聞き、改善する」アプリチームの挑戦

お客さまの安全運転をサポートする&eアプリは、お客さまより寄せられた様々なご意見をもとに改善を重ねることによって、より良い体験をご提供することを目指しています。 特にアプリチームがこだわっているのは、アプリによって事故のない世界を実現するためにはどうすればいいのか、そのためにお客さまにどのような機能を提供し、日々アプリを使っていただくかを考えること。 この目標に向けて、どのような工夫をしてアプリの改善・進化を進めているのでしょうか?プロダクトオーナーの塚田さん、スクラムマ

スキ
22

オンライン申込の常識を変える!&eが作る、ワクワクする自動車保険サイト

こんにちは。「&e(アンディー)」公式note編集部です。 今回は、&eの公式Webサイトをピックアップしてお届けします! ご覧いただくと、「なんだか保険のサイトっぽくない」と思えるようなデザイン。操作性やわかりやすさにも、「保険=難しい」と思われないよう、様々な工夫やこだわりを込めました。今回は、このサイトのデザインやお見積もり・ご契約の機能の開発を担当した、CX推進部の寺島千恵さん、前田朋子さんに話を聞きました。 本記事はイーデザイン損保公式サイトにお引越ししました🚚

スキ
33

お客さまの声から課題発掘!「CXワークショップ」とは - &e究極のCXを目指して 02

お客さまのことを第一に考え、日々お客さまの声と向き合っている企業は多いと思います。私たちイーデザイン損保もそのひとつです。集まったお客さまの声から仮説設定、検証、分析、改善のサイクルを回しお客さま体験の向上に繋げるためにどうすれば良いか、常に方法を模索しています。 そのような課題解決のために、イーデザイン損保では&eのお客さまが常日頃からサービスや体験に対してどのように感じているかを広い視野から把握しようと試みています。社内にCXM(カスタマーエクスペリエンス・マネージメン

スキ
30

&eからのお知らせ

&eの最新ニュースをご紹介。プレスリリースでは伝えきれない、取り組みに対する&eの想いを担当者がお伝えします。

すべて見る

合言葉は「このゆび、とまれっ!」事故のない世界を一緒に目指す仲間を集めるために。&eのTVCMが出来ました

みなさん、こんにちは!「&e」公式note編集部です。 &eを、より多くの人に届けたい。そんな想いで作ったTVCM『このゆび、とまれっ!宣言篇』『安全運転プログラム篇』が5月16日より全国でオンエアとなりました! 今回は、CMの制作を担当したプロモーション・広報担当の安藤さんと宮藤さんにCM制作に込めた想いを、そしてご出演いただいたタレントの生田絵梨花さんに&eやCM撮影時の感想を伺いました。 「事故のない世界をつくる」を、自分事化してもらうために――TVCMの放映がは

スキ
40

なぜ自動車保険がグッドデザイン賞を取れたのか

2022年10月、&e(アンディ―)がグッドデザイン賞を受賞しました。自動車保険とデザイン…?なんだか不思議に思われるかもしれませんが、&eは既存の自動車保険とは少し違い、事故時の安心だけでなく事故を減らす取り組みに乗り出している姿勢を評価していただき、受賞となりました。 今回は、私たちがグッドデザイン賞に応募した思いや審査書類や展示の工夫…受賞に至るまでの裏側について、応募から関わってきた広報担当の安藤から紹介します! 本記事はイーデザイン損保公式サイトにお引越ししまし

スキ
31

まずは一年分のありがとう!さらに事故ない世界へ、みなさまと。

「事故のない世界を実現したい」 そんな想いを込めて、&e(アンディー)はちょうど1年前の2021年11月18日、サービスを開始しました。同時にこのnoteも開設し、今日まで地道に更新を重ねてきました…! この1年間クルー全員で、誰もが安心して過ごせる交通社会を目指してきました。活動のなかで、&eの想いに共感してご契約してくださったお客さま、自治体や企業の皆さんなど、たくさんの力強いパートナーにめぐり会うことができました。事故をなくすためのプロジェクトも少しずつですが形にな

スキ
20

社長の桑原が語る、“イーデザイン損保から「&e」が誕生したワケ”(後編)

前後編に渡ってイーデザイン損保の社長・桑原茂雄のインタビューをお届けしています。後編では、&eが掲げる“事故のない社会の実現を目指す”というメッセージに込めた想いや、保険会社のあるべき姿、お客さまに寄り添い共に進化する&eの今後に向けた意気込みなどについて聞いてみました! 本記事はイーデザイン損保公式サイトにお引越ししました🚚💨 続きは公式サイトにてご覧ください。 &e公式SNSアカウント 公式Twitter 公式Facebook

スキ
32